1 :
ライトスタッフ◎φ ★:2014/03/21(金) 20:04:58.13 ID:???
牛丼チェーン大手「すき家」の店舗が次々と閉店している、などとネットで騒ぎになっている。ツイッターや掲示板には閉店情報と閉店した店舗の写真がアップされていて、店の入り口には「従業員不足に伴い、一時的に閉店させていただきます」などといった張り紙が出ている。
どうやら従業員が2014年2月下旬以降に大量に辞めたことが原因のようで、掲示板「2ちゃんねる」のすき家クルー(従業員)専用スレには従業員と思われる人たちの「みんな辞めるなら俺も辞めたい」「まじで同時退職しようぜ」といった呼びかけが出ていた。
■「人員不足のため、店舗を一時閉店させていただきます」
「すき家の春の閉店祭り始まったぞw」「閉店理由がシュール」などとネットが騒がしくなったのは14年3月中旬から。ツイッターや掲示板で閉店店舗の写真が次々にアップされていった。この閉店はゼンショーの業績悪化のためとか不採算店舗、ということではないらしい。入口の張り紙には「機器のメンテナンスのため」「リニューアルのため」などと書かれていて「一時的な閉店」を強調している。特に目立っていたのが「従業員不足」という張り紙だった。
実は、14年2月下旬からネットの掲示板などに「忙しすぎてやってられない」「もう辞めたい」などといった従業員と思われる人たちの書き込みが増えていった。その理由は14年2月14日から始めた「牛すき鍋定食」といった鍋メニューの販売で、このメニューを提供するのに時間と手間がかかりすぎる、というもの。ただでさえ他の牛丼チェーンに比べメニューの多い「すき家」だから、厨房が回らなくなっているというものだ。
掲示板「2ちゃんねる」には従業員専用のスレが立っていて、一人でオペレーションする店が多すぎる、とか、深夜帯は仕事が多すぎて処理できないことがある、人手不足が深刻で当日欠勤はまず不可能、強盗が一番入りやすい店、などの問題点が書き込まれている。
そうした厳しい環境なのに手間のかかる鍋メニューが加わったとして、経営者や商品開発担当に対する批判が噴出した。
■「広報の担当者は外出中でわからない」とゼンショー
このスレの3月9日、10日に、「ゼンショーの発展は、これまでサービス残業や過重労働に耐えてきた献身的なクルーの貢献によるところが大きい。鍋はそのようなクルーを本気で怒らせたということだ」
「まじで同時退職しようぜ。バイトに負担をかけることのリスクを知らしめよう」
「みんな辞めるなら俺も辞めたい。ヘルプ来なくなったらますます死ぬな」
などといった書き込みがている。
閉店が相次いでいると騒ぎになった3月20日には、「主婦の昼帯クルーも、鍋仕込みの残業で帰れないからと辞めた。春休みだから昼帯は学生でカバーしてるけど学校始まったら完全に終了しそう」と心配する書き込みも出て、そう簡単に今回の従業員離脱騒動は収まらない様子だ。(※続く)
◎ゼンショー(7550)
http://www.zensho.co.jp/
◎
http://www.j-cast.com/2014/03/20199811.html?p=all
◎前スレ 2014/03/20(木) 19:24:33.04
【外食】牛丼『すき家』店舗が次々と「人手不足閉店」、新メニュー『鍋定食』に従業員が憤慨?--ネットに「やってられん!」の声 [03/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1395311073/
2 :
ライトスタッフ◎φ ★:2014/03/21(金) 20:05:12.87 ID:???
>>1の続き
いったい「すき家」に何が起きているのか、これからどう対応していくのかなどをゼンショーに問い合わせているが、「広報担当者は取材対応の外出中で戻りがいつになるかわからない」
ということだった。
4 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 20:07:17.88 ID:6L8q30RZ
ここで移民政策ですねww
7 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 20:08:58.60 ID:VFblLod+
レンジでチンしてできるようにすればいい
俺は食わないけど
8 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 20:09:08.73 ID:+m1gcyVR
皿の数減らせ。
朝の300円の定食に何個皿使ってんだよバカw
あんなもん囚人食用のトレイ一枚で済ませろよ。
バイト殺す気か。
9 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 20:09:34.04 ID:+kUGCqEG
従業員を奴隷のように扱って長時間労働させる企業は全員で退職した方がいい
15 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 20:14:54.32 ID:UuYY0ea8
スキヤの強盗被害が下火に成って来たと思ったら
店舗の閉鎖が相次ぐって何だかな。
26 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 20:31:12.32 ID:OhU/LOvm
大して鍋旨くないのに大失敗だったな
27 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 20:33:18.37 ID:K0FgKOYf
こういう破滅もなかなか新しいパターンだな。
まあ上層部も、会社が潰れないことより個人的な資産の勘定のほうが大事でしょ、会社より。
32 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 20:36:26.41 ID:iDK7pYpi
従業員のことをまったく考えてないからこんな事態になるんだ。
経営者は恥じろ
33 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 20:37:15.03 ID:arhYdqqt
いいね
こういう風潮を他業種にも広めよう
末端の現場クルーが企業の利益に直結していることを知らしめてやれ
37 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/21(金) 20:42:19.77 ID:K0FgKOYf
話は簡単なんだがな。
上層部が自分の強欲を押さえて、給料の取り分を減らしてバイトの時給に還元する。これですべて解決。
まあ無理だろうな。自分が貰いすぎてないと発狂するらしい。
